コミュニケーションの円滑化やスピーディーな情報共有を目的に、社内SNSを導入する企業が増えています。この記事では社内SNSのおすすめツール5選とともに、取り入れるメリットや選び方のポイント、導入時の注意点を解説します。

社内SNSとは

社内SNSとは、社内で利用するSNS(Social Networking Service:ソーシャル・ネットワーキング・サービス)のことです。X(旧Twitter)やInstagramなどのSNS機能を持つツールであり、オフィスにいなくても社員同士でコミュニケーションをとることができます。文字を送信するチャット機能はもちろん、文書や画像ファイルを共有する機能、日々のスケジュールやタスクを管理する機能などもあります。

社内SNSを取り入れる主な目的は「社内コミュニケーションの活性化」です。日常生活においてSNSが広く普及した今、ビジネスの場でもSNSを使った気軽なコミュニケーションが受け入れられるようになってきました。社内SNSを活用することで異なる部署のメンバーとも日常的にコミュニケーションをとれるようになり、さらに上司と部下との縦のつながりも深めることもできます。社内コミュニケーションが活性化すると社員のモチベーションやエンゲージメントが向上し、ひいては生産性の向上や離職率の低下などさまざまなプラスの効果がもたらされます。

社内SNSを導入するメリット

社内SNSを導入するメリットとして以下が挙げられます。

相互理解が深まる

社内SNSを導入することで、部署の垣根を超えた横断的なコミュニケーションが可能となります。文字を使ったコメントだけでなく、スタンプや「いいね」など文字以外でリアクションをとれるツールもあり、比較的カジュアルなコミュニケーションを図れる点もポイントです。また、社内SNSを通して他の社員がどのような動きをしているのかリアルタイムで把握できるため、社員同士の相互理解が深まるメリットもあります。

情報共有が効率化する

社内SNSを活用すると、伝えたい情報を関係者にスピーディーに発信・共有することができます。メッセージを閲覧したかどうか確認できる機能もあるため、情報共有の効率化とともに情報の伝達漏れも防げます。また、ツールによっては社内のナレッジ共有も可能で、社員は必要なときにいつでもアクセスできるようになります。ツールの検索機能を使うと探していた情報がすぐに表示されるため、業務の効率化につながるメリットがあります。

企業理念が浸透する

企業理念やビジョン、経営方針など、企業としての方向性や価値観を現場の社員まで素早く浸透させられることも社内SNSの利点です。社員が一丸となって同じ方向に進むためには、伝えたい情報を繰り返し発信し、現場で働く社員一人ひとりにまで届けることが大切です。社内SNSであればいつでもリアルタイムで情報を確認できるため、重要な情報が組織全体に浸透しやすくなります。

社内SNSツールおすすめ5選

ここではおすすめの社内SNSツールを5つ紹介します。
各ツールの特徴やプランをまとめていますので、ツール選びの参考にお役立てください。

Unipos

Unipos

サービスサイト:Unipos

Uniposはピアボーナスを通じて社内に称賛文化を根付かせるプラットフォームです。ピアボーナスとは「peer(仲間)」と「bonus(報酬)」を組み合わせた言葉で、社員同士で報酬を贈り合う仕組みのことです。仲間の良い行動を日常的に称賛し合う文化をつくることで、心理的安全性やエンゲージメントを高める効果があります。称賛の投稿はタイムラインで共有されるため、メンバーの貢献を全社員で把握することができます(公開範囲のフィルタリングも可能)。

プラン 料金 オプション
問い合わせ 問い合わせ 組織状態の分析レポート
サービス導入後の効果測定

※初期費用は別途問い合わせ

gamba!

gamba!

サービスサイト:gamba!

gamba!は日報をベースに社内コミュニケーションを円滑化するツールです。日報を効率的に行うために開発されたもので、メンバーの日報を共有したりコメントを書いたりできるSNS機能も掛け合わせています。数値目標(KPI)管理機能も搭載されており、日々の進捗をグラフで可視化することができます。

プラン 料金
なし(1プランのみ) ¥816/月(年間契約)

※月間契約の場合は¥980/月
※初期費用は0円
※5ユーザーから利用可能

Talknote

Talknote

サービスサイト:Talknote

Talknoteはリアルタイムで情報を共有できるプラットフォームです。伝えたい情報をまとめた「ノート」は最新のものからタイムラインに表示され、読んだ人はコメントやスタンプでリアクションをとれます。また、メンバーへの感謝・称賛を伝えるサンクス機能や、組織のコンディションをスコア化する機能もあり、社員のモチベーション向上や組織の現状把握にも役立ちます。

プラン 料金 オプション
問い合わせ 問い合わせ サンクス機能
自社オリジナルスタンプ

※初期費用は別途問い合わせ

NotePM

Talknote

サービスサイト:NotePM

NotePMは社内のナレッジを一元管理できるツールです。強力な検索機能で必要な情報をすぐに見つけられるほか、誰がページを閲覧したのか参照時間とあわせて確認することも可能です。また、コメントや「いいね」で気軽にコミュニケーションをとることができ、マニュアルに対する質問や日報のフィードバックなどもツール上で行えます。

プラン 料金 ユーザー数 容量
8 ¥4,800/月 8 80GB
15 ¥9,000/月 15 150GB
25 ¥15,000/月 25 250GB
50 ¥30,000/月 50 500GB
100 ¥60,000/月 100 1TB
200〜1000 ¥120,000〜¥600,000/月 200〜1000 2TB〜10TB

※初期費用とサポート費用は0円

octpath

Talknote

サービスサイト:octpath

octpathは弊社が提供しているプロセスマネジメントツールです。社内SNSに特化したツールではないものの、個々が担当している業務が可視化され、それぞれの進捗状況や忙しさの度合いをリアルタイムで把握できます。これにより手の空いているメンバーを素早く見つけられ、業務の役割分担が容易になります。コメント機能を使ってツール上でコミュニケーションをとることも可能です(コメントはメール通知でも確認可能)。

プラン 料金
スタンダード ¥20,000〜/月

※初期費用は別途問い合わせ

社内SNSの選定ポイント

社内SNSを選ぶときに重視したいポイントを以下にまとめました。

自社の目的に適合するか

社内SNSには多くの種類があり、コミュニケーション機能に力を入れているツールもあれば、業務の進捗管理や社内ナレッジの集約に強みを持つツールもあります。社内SNSを選ぶ際には自社がなぜツールを導入するのか、その目的をあらかじめ明確にしておくことが重要です。多種多様な種類がある分、自社の目的に沿ったツールを導入しなければ思うような効果を得られないからです。ツール選びを始める前に、まずは自社に取り入れる目的(コミュニケーションの活性化、情報共有の効率化など)を明確化しましょう。

必要な機能が揃っているか

社内SNSを選定する際は、そのツールに自社が必要とする機能が搭載されているか必ず確認しましょう。例えば、ナレッジ共有も可能なツールを選ぶ場合は検索機能が使いやすいか、外国人のメンバーが多い場合は翻訳機能が充実しているかなど、自社にとって役に立つ機能が揃っているかチェックする必要があります。

また、社内で利用している外部サービスとの連携も確認すべき事項です。すでに使っているシステムとの連携が可能であれば、新たに導入する社内SNSツールも短期間で組織全体に浸透しやすくなります。

トライアルに対応しているか

導入前に操作できるトライアルやデモに対応しているかどうかも重要なポイントです。実際に動かしてみなければわからないことも多いため、無料トライアルに対応している社内SNSを選び、自分の手で操作性を確かめてみることをおすすめします。トライアルを実施する際は複数のツールで実施し、他のツールとも比較できるようにするとよいでしょう。

ツール導入時の注意点

社内SNSに限らず、ツールを導入する際に意識すべきポイントとして以下が挙げられます。

導入の目的や効果を周知する

新しいツールを導入する際は、実際に取り入れる前に必ず全社員への周知を行います。社内SNSを導入する目的や、導入によって期待できる効果やメリットなどをあらかじめ社員と共有しておくことで、新たなツールもスムーズに浸透しやすくなります。経営側だけで一方的に導入を進めることがないよう注意が必要です。

少人数で試験的に開始する

初めて社内SNSを取り入れる場合は、まずは小さなグループから試験的に始めることをおすすめします。最初から全社で始めると失敗したときのリスクが大きく、軌道修正に時間がかかるケースが多いからです。まずは小さく始めて課題を見つけ、導入範囲を広げるときまでに改善しておくのが理想です。

おわりに

本記事で取り上げたおすすめの社内SNSツールは以下のとおりです。

社内SNSには多様な種類があるため、自社の目的に適合するツールを選ぶのがポイントです。そのためにはツール選びを始める前に、自社の課題や社内SNSに期待する効果を明確にしておく必要があります。また、新たな取り組みを始める際にはあらかじめ全社員に周知すること、範囲を広げずに小さく始めることも重要です。今回ご紹介したツールの選び方や注意点を参考に、自社の目的を実現する社内SNSの導入に取り組んでみてください。

オススメの記事
もっと見る

日報の書き方|基本の構成と作成時のポイント

日々の業務内容や進捗状況を記録する「日報」。今日1日何を行ったのか、どのような成果があったのかなど、その日の業務について上司や先輩に伝える役割を持ちます。日報は原則として毎日書くものだからこそ、効率的に作成するために書き…
フローチャートの作り方 – 完全ガイド
もっと見る

フローチャートの作り方 – 完全ガイド

フローチャートは、複雑なプロセスやシステムを視覚的に表現するためのツールです。この記事では、フローチャートの基本から、その作成方法、さまざまな種類、そして実際の作成ツールに至るまで、フローチャートに関するあらゆる側面を網…